ずる賢い女の生き方は損   


スポンサーリンク


ずる賢い女の生き方は損

■恋愛/結婚/仕事/人間関係ずる賢い女性と本当に賢い女性の特徴や条件とは?

ずる賢い女の生き方は損


1.ずる賢い女の生き方は損
@賢い女性になりたい
■ずる賢い生き方をすることには、2つの大きなデメリットがあるのかもしれません。

また、賢い女性で生きていくことにも、実はデメリットがあるのかもしれません。

今回の記事では、<ずる賢い生き方のデメリット>と、<賢い女性で生きていくデメリット>について、見てみたいと思います。



Aずる賢い女の生き方は損?本当に賢い女性の特徴と生き方
■健気で可愛い女を演じて、相手を利用したり、自分の思いとおりにコントロールすることは、要領が良いことのようにも思えますよね。

しかし、以下の2点の理由から、ずる賢い生き方は長期的には損をすることになるかもしれません。

@信頼を失う
→ずる賢いことをし{他人を操る/他人を利用する/嘘をつく}などをしていると、初めこそメリットを得られるものの、だんだんと相手から「また、彼女は俺のことを誘導して、自分のメリットを得ようとしているのではないか?彼女のことが信用できない!」と不信感をもたれることになり、長期的には嫌われることになる場合もあるのかもしれません。

私達人間は、長期的には、信頼できる人のことを好きになり、信用できない人のことを嫌いになる傾向があるようだからです。

そういった意味では、ずる賢い生き方・・・巧妙に自分だけのメリットを得ようとする、ずるい生き方は、長期的にはデメリットが大きいのかもしれません。


Aずる賢い人と惹かれ合う
→不思議なもので、誰かのことを利用しようとすれば、自分も誰かから利用されることになりがちなようです。

巧妙に自分だけのメリットを得ようとする、ずる賢い生き方をしていると、同じずる賢い人と関係をもつことになりがちで、互いに互いを利用し合う関係・・・・互いに互いを心からは信用できない人間関係を築くことになり、利用しあうメリットがつりあわなくなると疎遠となったり別れたり離婚となったり、する場合もあるのかもしれません。

そういった意味では、目先こそ、ずる賢い生き方は要領が良いように思えるものの、長期的には要領が悪い生き方なのかもしれません。



Bずる賢い女の生き方は損?本当に賢い女性の特徴と生き方
■では次に、賢い真面目な人でいるデメリットについて、見てみます。

特に、たいして賢くないのに、「デキる女性と思われたい・尊敬されたい・見下されたくない・バカにされたくない」という気持ちから、背伸びして、賢いフリをしている場合は、デメリットが大きいようです。

@難しいことを考えるせいで気分が沈む
→賢い人でいれば、難しいことを考えたり、難しいことに取り組んだりする必要がでてきそうです。
アホなことを考えてアホでも出来る簡単なことばかりするのは立場上しにくく、またプライドや自負が許さないからです。

すると、難しいことを考えたり、難しいことに取り組むせいで悩みが増えて、また気分も沈み、ストレスが溜まることになりそうです。
気分が沈む心の病気になりやすいのは、物事を深刻に考える賢い人なのでしょうか。

アホな人は、難しいことを考えたりせず「あ、自分アホなんすよー。難しいこととか、わかんないんすよー」と言い、アホな楽しいことを考えるために、心の病気になりにくいのかもしれませんね。

病気予防のために、今日からアホになってしまい「あ、自分アホっすから、難しい話はわかんないすよー」という姿勢で、アホはアホらしくアホな楽しいことを考えながら生きていこう。


A失敗できないプレッシャー
→賢い人・立派な人格者・人望あるデキる人・尊敬される人などでいようとすれば、失敗をしにくくなってしまいそうです。「失敗して恥をかきたくない」と思うことになりそうですね。
すると仕事でもプライベートでも、いつも「失敗しないように(恥をかかないように)」と注意をしながら生きていかねばならなくなり、そのせいでストレスが溜まることになるかもしれませんし、疲れやすくなってしまうかもしれません。気疲れですね。

一方、アホになってしまえば、恥をかくような失敗は、笑い話のネタになる素晴らしいものとなり、そのため「失敗しないようにしなきゃ!」というプレッシャーから解放され「失敗したら失敗したでいいや〜」となることになりそうです。

真面目で賢いキャラでいる場合は、自分が自覚している以上に、無意識レベルで「失敗しないようにしなきゃ(成功させなきゃ)」と思っており、そのため細心の注意をはらっており、だからこそ疲れやすくストレスも溜まりやすい場合があるのかもしれません。

例えば仕事においてはもちろんのこと、プライベートにおいても、「あれを買い忘れないようにしなきゃ!」「飲み会の幹事を任されたけど、成功させなきゃ!」などと、自分で思っている以上に無意識レベルで「失敗しないようにしなきゃ(成功させなきゃ)」と思っているのかもしれません。

そのことは、アホになってしまった後に、「あ、私は、「失敗しないようにしなきゃ(成功させなきゃ)」としていたせいで、疲れやすかったしストレスもたまりやすかったのか。」と気がつくことになりそうですね。


〜ずる賢い女の生き方は損?本当に賢い女性の特徴と生き方〜
真面目で賢いキャラの場合、自分が思っている以上に失敗できないプレッシャーにさらされている。特に実力が伴っていない場合。


B教えて下さい!と言えない

→賢い人キャラでいると、「え?そんなことも知らないの?わからないの?」と周りから思われたり言われるのが怖くなり、{知っているフリ・わかっているフリ}をしがちであり、聞いた方が良いことでも聞かずにすまそうとしがちなのかもしれません。

職場で{知っているフリ・わかっているフリ}をし迷惑をかければ同僚から嫌われてしまうことになりそうですね。また、実力がないのに賢いフリをして{知っているフリ・わかっているフリ}をしながら生きていると、それだけで疲れてしまいそうです。

一方、アホになってしまえば、賢い人と思われる必要がないので、わからないことは「わからない!」知らないことは「知らない」と自然体で言うことができ、また素直に「教えて頂けませんか?」と聞くことができるため、ストレスも疲労も、減ることになりそうです。


C難しい人間関係
→難しい複雑な人間関係があったとしても、空気が読めないアホであれば「??」となり、「え?なんか問題がおきてるんすかー?」と発言することになりそうです。
賢い人は、そんなアホを見下し、「自分は、あんなアホとは違うんだ!」ということで、難しくややこしい面倒な人間関係にも首をつっこむことになり、そして悩みやストレスを抱えることになる場合が、あるのかもしれません。

空気を読まない、読めないアホになってしまい、「え?あの2人、仲良さそうじゃないっすか。なんか問題あるんすか?」となってしまえば、難しくややこしい面倒な人間関係に巻き込まれずにすみ、悩みやストレスが減ることになりそうです。


D難しい仕事
→一般的に、難しい仕事の方が給料が高いことになっていることもあり、賢い人は、難しい仕事にも取り組もうとし、そして悩みやストレスを抱えることになる場合もあるのかもしれません。
しかし、仕事内容の難易度とともに、「どこに就職したか?」も給料に影響を与えるようで、一概には言えない側面もあるのかもしれません。
また年功序列的に給料があがる会社においては、仕事の難易度と給与が比例しない場合もありそうです。

アホな人は「自分アホなんで、難しい仕事なんて、できないっすよー」と言うわけで、そんなアホな人を内心見下している賢い人は「私は、あんなアホとは違うんだ」ということで、難しい仕事にも取り組むことになる場合があるのかもしれません。

そして、その分、給料はちょっとだけ上がり、給料が上がった以上に大きなストレスや悩みを抱え、毎日、仕事に疲れる日々を送ることになる場合もあるのかもしれません。

そのため「私は高度な仕事をしているのに給料差は少ない。不満だ!」と不満に思い、それでも「自分は高度な難しい仕事をしている!自分は賢い人なんだ!(アホな人たちとは違うんだ!)」というプライドから、頑張り続けることになるのかもしれません。

手元に残る現金は、収入と支出の差であるため、難しい仕事のせいでストレスからお金を使ってしまうようであれば、難しい仕事に取り組むことで少々収入が増えても、お金は減っていく一方となる場合もありそうです。
アホになってしまい、難しい仕事を頼まれない立場にいることでストレスが溜まらない毎日を生きた方が、お金が貯まりやすい場合もあるのかもしれませんね。


Eアホになって楽しめない
→賢い真面目な人は、アホな人たちがアホになって楽しんでいる様子をみては、内心「あの人たちはアホだな」と見下す場合もあるのかもしれません。
そして、そのせいで、自分もアホになって人生を楽しむ機会を逃してしまっている場合もあるのかもしれません。

人生、真面目になって頑張らないといけない時もあるのかもしれませんが、真面目でばかりいたら疲れてしまいますしストレスも溜まってしまうかもしれません。
人生、アホになってしまい、アホな人たちとアホな話をしたり、アホなことをしたりして楽しんでみるのも、悪くはないのかもしれませんね。


F笑いのない生活
→自分が真面目キャラでいれば、自分も冗談を言いにくくなりますし、相手も気をつかって、冗談を言いにくくなりそうです。
すると、そこには笑いが生まれにくくなってしまいます。

一方、アホになってしまえば、バカでアホなこと言って笑わせることもできますし、相手も冗談を言いやすくなるでしょう。そこには笑顔や笑いが多くありそうですね。

そういった意味では、真面目のデメリットは「笑いがないこと」であり、アホのメリットは「笑いがあること」でもあるのかもしれません。
笑いは、単純に楽しいことであり、人は楽しいことが好きなため、アホで楽しい人のもとに、多くの人が集まってくることになりそうです。
また笑いは健康にも良いようですし、人間関係の潤滑油にもなるようです。



Bずる賢い女の生き方は損?本当に賢い女性の特徴と生き方
■信頼されないことは、他人から嫌われることに繋がり、信頼されることは、他人から好かれることに繋がるようです。
だからでしょうか。私たちは、周りの皆より嫌われたくない!好かれたい!という思いから、「信頼されたい!」と思い、信頼されたいがために、真面目で賢い人キャラでいようと、し始める場合もあるのかもしれません。
アホでいると、信頼されにくくなりそうですものね。

しかし、真面目で賢いキャラでいようと頑張りすぎると、上記のようなデメリットから、ストレスと疲れが増えてしまい、気持ちが沈みがちとなってしまう場合もあるのかもしれません。

確かに、アホはアホでも、破滅原則「今さえ良ければ良いんだ/自分さえ良ければ良いんだ/金さえ手に入れば良いんだ」に根ざしたアホでいれば、他人から信頼を失っていき、嫌われることになるかもしれませんし・・・

アホはアホでも、繁栄原則「正直/誠実/感謝/奉仕/謙虚/良心/他者の幸せを願う心」に根ざしたアホであれば、長期的には周りの皆から好かれることになりそうです。

また、たとえ真面目で賢いキャラでも、人としての根っこの部分が破滅原則であれば、最初こそ作り笑顔などにより周りの人から「良い人」と思われるかもしれませんが、長期的には正体がバレて嫌われていくことになるでしょうし、繁栄原則に根ざした真面目で賢いキャラならば、長期的には周りの皆から信頼され愛されることになるでしょう。

つまり、重要なことは「アホか?賢いか?」ではなく、「どのような原則に根ざして生きているか?」なのかもしれませんね。

さて、今回も最後まで目をとおして下さり、ありがとうございました。
感謝しています。

〜ずる賢い女の生き方は損?本当に賢い女性の特徴と生き方〜
<writer 名無き仙人>


★よく読まれている記事★
【人気】
結婚する友達が羨ましい!次は「私の番」にするには「この2つ」だけ(結婚するために大切なこと)

【人気】女性編【安全な在宅副業】スマホ版!人気ランキング|僕が解説します(副収入の作り方)






クス男「僕って賢い男だからなぁ〜。」


クス子「クス男さんは最初からアホだから良いわね。」


仙人「関連記事としては、好きな女性にとる態度(出会い編/メール編/デート編/付き合った後編)や、素敵な大人の女性になるには(9つの条件/バランス感覚)もお勧めじゃよ。」





関連彼氏と距離を置く/恋愛の距離感(自立と依存のバランス)
追いかける恋愛/逃げる男(追うと逃げられる/人間関係の力学)
結婚指輪/婚約指輪を買う前に(結婚/婚約指輪の事前知識)
結婚資金の目安/貯金・貯蓄方法(結婚に関連する支出と資金準備)
結婚式/披露宴までの流れ(結婚式までの準備と計画)
ウエディングドレスの選び方(4種類のドレス/自分に似合うのは?)
小さな結婚式の種類/スタイル(結婚式/種類一覧)
新婚新生活/住まいの間取り(新婚生活の住まい選び)
妊娠/出産を機に仕事を辞める?続ける?(メリット/デメリット)
夫/旦那の心理(歩み寄れる夫婦になるために)